予てより、様々な出版社様より出版のご依頼をいただいておりました。常に進化し続ける(時代の流れ、より現実に適応するするため)ため、出版したものの「すでに古くなる」ことを避けるため、「稲田コーチのブログ」に最新情報を16年以上に渡り掲載して参りましたが、各方面より「本は無いのですか?(詳しく知りたい。または他人に教えたい。などのご要望により)」満を持して昨年執筆を続けておりました。
今年1月初旬に出版社に寄稿できました。これから校正等を経て、10月頃の出版の見込みです。タイトルは、「稲田式コーチング」仕事・人間関係・人生に面白いほど効く。になる予定です。(変更の可能性はあります)
私のコーチとしての体験・経験に基づいて、身近な事例・実例を挙げながら、わかりやすく書かせていただきました。読者の皆様の生涯本棚と心の書庫においていただければと思い描きながら書かせていただきました。読み終えた後、心に希望の日差しが差し込み、前に進もう・・そんな気持ちになっていただけたら幸せです。
第2章には、「稲田式コーチング」のマル秘スキル等、コーチングの教科書になるようなスキルを公開しております。
是非お楽しみになさってくださいませ。
稲田 昇
1月度の人気コース「上級コース」の募集は満席になりました。2月度、若干名の募集を開始したします。
学び開始の春。
今年一年をうらなう大切な時期。
単なるコーチングではなく、コーチングを超えたコーチング。仕事、ビジネス、人間関係、など様々なところで効果を発揮します。
まずは、体験レッスンへ。
能登半島地震における被災者支援のための義援金について。
能登半島地震により被災された方々にはあらためてお見舞い申し上げます。
被災地の全容が日に日に明らかになってきております。
日々お会いする方々との会話の中にも、「被災された方々が心配」の声が聞かれます。
また、JIMCCAで(従来の被災地支援のように)募金活動等を行わないのですか?とのお問い合わせもいただいておりますが、今回は皆様個々のご判断で義援金等被災者のご支援をお願いしたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。
JIMCCA
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
JIMCCA(ジムカ)も創業23年目を迎えます。JIMCCA福岡コーチングアカデミーの受講生の皆様、そして研修のご依頼をいただいた企業様と、働く環境、生活の環境、社会の変化に合わせて、「今起こる問題解決」とともに、「人間力の育成」「コミュニケーション力の強化」「IMCコーチングコミュニケーションスキルの習得」などに力を注いで参りました。受講先企業様、受講生の皆様の結果については、ブログ、体験談等でご紹介させていただいております、「結果に直結」のスタイルを継続しております。その結果、多くの法人、個人のクライアント様からのご紹介とサイトをご覧いただいた方からのお申込みで長く続けさせていただいております。これも皆様方のおかげと心より感謝申し上げます。
2024年度も創業時の理念を継続しつつ、環境、社会の変化に対応しながら歴史を紡いで参る所存でございます。
本年も何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
JIMCCA代表
稲田 昇